Food 2021
◆黄金の華◆ 坦々ともちもち刀削麺を求めて。 ◆芋蔵◆ ねっとり甘く濃厚なお芋ソフト。 黒糖の大学芋がまた良い。 ◆六観音◆ 久しぶりの宮崎芋焼酎。 黄金千貫、ハマコマチ、紅さつま、ムラサキマサリ、コナホマレ、コガネマサリの6種類のお芋を使用。 飲み方で…
◆トラットリア・フィレンツェ・サンタマリア◆ 久しぶりのイタリアン。 まずは紫大根?の優しいスープとフォカッチャ。 ドライフルーツが入ったフォカッチャて初めて食べる。 そして前菜は牛肉の煮込みみたいなのとアーティチョークの何とかとムール貝。 カラ…
◆尾張家◆ ずっと前から知ってたけど初めて行った。 結構賑わってた駅前お蕎麦屋さん。 ◆蕎麦きり すず木◆ 落ち着いた大人な雰囲気の店内で出されたお蕎麦はびっくり感動の美味しさ。 ギリギリ予約できて良かった人気店。 蕎麦ブームで焼酎も初めて購入。 予…
◆蜷尾家◆ 久しぶりの蜷尾さんは少し場所を移動してましたが美味しさ健在、今月の塩キャラメルソフト。 ◆ミニソフ◆ 生キャラメル?ソフト。 温かいキャラメルがトロっと。 ◆Las Dos Caras◆ 今年二回目にして恐らく今年最後の友との飲み。 メキシカンと旧友と…
何年ぶりだろう、すごくクリスマスぽいことしました。 ケーキはパステルのプリンショートケーキ。 手作りの美味しいご飯と楽しいクリスマスになりました。
◆ジェラテリア アクオリーナ◆ 最近ハマってるお芋、安納芋のソフトとのことで遠征。 初めてジェラートも食べちゃった。 かぼちゃとリンゴとカカオのジェラート。 どれも濃厚なだけでなく程よい甘さとビター感があり美味しかった。 メキシコに住んで織物をし…
◆モンクレール◆ 恒例のランチ。 ゴロっとシーフードの美味しいドリア。 ◆黄金の華◆ もちもちの刀削麺に濃厚な坦々スープ。 ◆篠新◆ 行ってみたかったお蕎麦屋さん。 冬限定の牡蠣つけ汁蕎麦、大きくてぷりぷりの牡蠣と十割蕎麦が美味しかった。 ラベルが汚れ…
◆クロウタドリ◆ 今年終わるけどやっとお友達と初飲み。 久しぶり過ぎてどこに行くか悩んで懐かしの大塚で焼き鳥を。 臭みが全くなく新鮮な鶏レバ刺しが絶品で、 焼き鳥は香ばしくジューシーで全部美味しくて楽しくて良き夜となりました。 焼酎があったら尚良…
◆牛タン焼専門店 司◆ 思わぬハードなサイクリングでガクガクになった脚を引きずってランチへ。 どこも牛タン屋さんは長蛇の列で予約してて良かった。 しっかり炭火焼きされたタンは厚切りでジューシー。 思ったより味濃いめのテールスープも美味しい。 食後…
今日は朝から青い空! イチョウの黄色と良いコントラスト。 ◆そばの神田◆ 朝そば、立ち食いなのに手打ち蕎麦でほうれん草にタマゴがついて何と330円! 東京にもこんなお店があればいいのに。 ◆せんだいメディアテーク◆ 有名な建築家伊東豊雄さんが手がけた建…
◆侘び助◆ お昼食べ損ねた生牡蠣を注文したらスマホより大きい巨大なのが出てきた。 味は大味ではなくちゃんと濃くて美味しい。 煮タコは柔らかくて味も絶妙。 珍しく黒糖焼酎の水割りで。 今回メインのせり鍋! 鴨の出汁が良く、セリはしっかりしてるけどス…
おはよう山形。 朝ご飯は結局逃してしまった米沢牛、のコロッケと東北限定のつや姫のおにぎりとラフランス。 ちなみに東京はコシヒカリ、なはず。 雨予報がギリギリ大丈夫だったので早々にバスで仙台へ。 1時間ほどで到着した仙台は天神みたいで都会! つい…
山形駅に戻り駅ビルでお土産を物色した後はお散歩で霞城公園へ。 終わりかけだけど紅葉がキレイ。 あっという間に日が暮れ、6時過ぎにはほとんどのお店が閉まり人もほとんどいないよ山形駅周辺。 文翔館、ライトアップされててホーンテッドマンションみたい…
やっと今年二回目の旅行は国内、数少ない雪山へを除いたら初めての東北旅行。 慣れない新幹線で向かうは山形。 のんびりとした風景が続きます。 ◆hatake style ◆ 初めての山形駅到着。 まずはミニソフトで喉を潤します。 ラフランスソフトは少し甘さが強めだ…
◆松竹庵 ます川◆ 投稿できてなかった今月の出社。 午前半休して、開店前から並ぶ人気のお蕎麦屋さんへ。 おまかせ天せいろは本日は白子とホタテの天ぷらでお昼から贅沢な気分。 注文してから切って揚げたてを出してもらえるナスとズッキーニの天ぷらは新鮮で…
◆八溝◆ 天気が良かったのでチャリを飛ばして平林寺近くのお蕎麦屋さんへ。 まいたけ天蕎麦頼んだら想像の2倍の天ぷらと3倍の蕎麦が運ばれてきた。 お手頃なお値段で美味しくてお腹ぱんぱん。 何組か後はお蕎麦が売り切れになっていたので食べられてよかった…
◆川上庵◆ 長野ですっかりお蕎麦に魅力されてしまいました。 軽井沢に本店があるこちらの外苑前店へ。 天ぷらは薄い衣でサクサク。 胡桃ダレはほどよい甘みがあって濃厚で美味しかった。 ◆ホテルショコラ◆ 季節のパフェの栗を食べようと思ったら少し前に終わ…
◆小洞天◆ 今度こそこれが本当の今年最後のしぐれ麺でした。 また、来年。 オシャレボトルの芋焼酎、大和桜。 左は新酒だった気がするけどやっと開栓しました。 お湯割りが美味しかった。 右の匠は去年のもの。 あ!匠でなくnew classicだ! どうりで前飲んだ…
◆CALDO◆ 今年初のお友達と夕ご飯。 忙しい中誕生日祝いしてくれました。 ランチは来たことあったけどディナーは初めて。 メニューと味がなかなかこの辺りではお目にかかれないレベルの高さ。 高校の時からこうやって今日まで仲良くしてもらって感慨深いです…
◆草笛◆ わざわざ小諸で途中下車したのはこのお蕎麦の為。 長野駅にも支店があるけど本店でいただいたクルミ蕎麦は甘いタレが蕎麦の香りとコシに絶妙に絡んで結構なボリュームだったけどペロリと完食。 長野ならではの胡桃おはぎはもっちりしててきな粉とはま…
おはよう長野。 駅前の時計台がリンゴになってて可愛い。 レトロな家が多い長野市内を少しお散歩。 朝ごはんは昨日美味しかった西澤餅屋と、いろは堂のおやき。 すっかりおやきに魅力されてしまいました。 あっという間に予定の時間が来て移動します。 いざ…
◆クレープリー レ クロシェット◆ そばつながりで見つけたクレープ屋さんはフランスぽくて可愛い店内。 お手頃な値段にも関わらず、予想以上に大きい季節のガレットは生地はパリっとモチっとしていて、具はトロけるちーずと鶏肉と、、、詳しくは忘れちゃった…
どこかへ行きたい衝動と限界と緊急事態宣言解除のタイミングが合って今年初旅行! ブランクあり過ぎて戸惑ったけど、何となく蕎麦が食べたくなって長野へ向かいます。 新幹線て慣れなくて緊張する、、、。 恐らく人生初の北陸新幹線であっという間に長野到着…
◆バニトイベーグル◆ 色んな味のベーグルがあって悩んでしまう。 今回は初めてのチキンサラダベーグル。 カレー風味のチキンに新鮮な野菜と程よいむっちりベーグルが良いバランスで美味しい! ◆ACROSS THE RIVER ◆ 期間限定のお芋の文字を見かけてつい。 ねっ…
◆ハンバーグ ウィル◆ 平日休みだったのでランチタイムを外して念願のお店へ。 それなのに行列で20分ほど待ってやっと店内へ。 フワフワとしたバーグと濃厚ソース、並んだ甲斐あるランチでした。 ◆CARAMEL MONDAY ◆満腹だったけど、気になってたお店へ。 暑く…
◆うつわ&カフェ かくしち◆ つい最近見つけたお店。 見た目も味もすっごい好み。 イチヂクもレアチーズもどちらも美味しかったー。 ◆べんてん◆ 牛すじ丼。 柔らかいお肉と濃いめの味付けがクセになる。 いつもとあまり変わらないけど平和で良き。
◆お芋とポテトとさつまいも◆ 新しくお店ができていてのぞいたら魅力的なものが! さつまいもの色々が乗ってて楽しいソフト。 ◆アクオリーナ◆ 濃厚な栗がフワッフワなソフト。 わざわざ行く価値があるお店。 ジェラートもいつか食べてみよう。 ◆黄金の華◆ 刀…
◆味の民芸◆ 初めて来たかも。 坦々を見たらどうしても惹かれてしまい、冷やし坦々うどん。 野菜がたっぷりのってて、麺もつるつる。 前に飲んだ時は焦げてるようなクセを感じて敬遠してた薩摩茶屋、新酒を見つけて久しぶりに購入。 ガス臭ぷんぷんのパンチの…
◆小洞天◆ 食べ納めしたはずだったけど、週末わざわざ行ってしまった。 初めてくる日本橋本店。 いつもの大手町よりレタスが少し多くて盛り付けもキレイなような。 しかも大手町は10月いっぱいまでやっているという嬉しい発見有り。 ◆ショコラドゥアッシュ◆ …
◆メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ◆ ニース風サラダかリヨン風サラダ、とにかく美味しいサラダが食べたくて神楽坂へ。 なのにムール貝があると聞いたら、つい条件反射でそれをオーダー。 前菜はカリカリベーコンとさつまいもの濃厚スープ。 クリームソースがた…